MACで真っ白なウインドウが消えない問題を解消する

MACの真っ白なウインドウが消えない事有りません?
MACを使用していると、不意な操作で真っ白な文字入力画面が残ってしまうことがあります。
これです。

サイズは様々でここまで大きな画面は見かけませんが、
ご覧の通り閉じるボタンがありません。
真っ白ウインドウはFinderが犯人だった
犯人はFinder。これを強制終了しましょう。

もし、強制終了したくない場合は残念ながらPCの再起動しかありません、、、
結果的に同じ事なので、これからの方法をオススメします。
では始めましょう。(作業時間1分)
Finderの強制終了&再起動手順(作業時間1分)
macOS左上のリンゴマークをクリックし強制終了をクリック

Finderを選択し「再度開く」ボタンを押す

Finderの強制終了と再起動を促す確認画面が出てきます。
仕方有りません。PC再起動よりはマシです。押しましょう。

真っ白ウインドウが消えた!

あースッキリした!この手順是非覚えておきましょう。
上級者用おまけ情報
画面右上のリンゴマークを押した後 [ SHIFT ]キーを押すとメニューが代わり、
直接「Finderを強制終了する」を選べるようになります。一手間減ります。
多発する場合はこちらも覚えておいて損は無いでしょう。

それでは!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。











この記事へのコメントはありません。